top of page
保護司とは
犯罪や非行をした人たちが、再び過ちを犯すことなく、早期に更生できるように手助けするとともに、犯罪・非行の予防を図る活動を「更生保護」と言います。
これらの更生保護活動を、地域の人々や習慣などをよく理解しているという特性を生かし、保護観察官(更生保護に関する専門的な知識に基づいて、保護観察の実施などに当たる国家公務員)と協働して犯罪者の改善・更生を助け、犯罪の予防に当たる民間ボランティアを保護司といいます。
川西保護区保護司会更生保護サポートセンター
令和1年11月より川西保護区保護司会更生保護サポートセンターを開設しました。
企画調整保護司が担当し、常駐しています。
連絡の必要のある方は前もってお電話ください。
サポートセンター 0727-43-9069
場所は 川西市丸の内町1-1(川西警察署の隣です)
事務局等
神戸保護観察所
TEL 078-351-4004
FAX 078-366-2227
川西市事務局
TEL 072-740-1172
FAX 072-740-1311
猪名川町事務局
TEL 072-766-8701
FAX 072-766-8883
私たちの活動をご支援いただけますか?
次回役員会は5月2日午後5時半よりサポートセンターで開催されます
今月の定例会
次回定例会は5月13日午後13時半よりイナホールで開催されます
川西地区保護司会定例会は2月18日火曜日に開催されます。
アイデアを現実に:川西保護区保護司会の進化
2019年6月9日
ニュース記事または関連出版物の短い紹介文を、ソースへのリンク付きで記載してください。動画を追加すると閲覧数がより増えやすくなります。

出欠連絡、その他ご提案等は下記アドレスまで
studioshibuno@ybb.ne.jp
bottom of page